コラム

「心機一転、新天地!」の写真 コラム

心機一転、新天地!

早川孝介  皆さん、はじめまして!早川です。  前職ではリハビリテーションに従事してきました。  私は、これまで病院での勤務を中心に病気を発症された直後の方から...
「初心に帰る」の写真 コラム

初心に帰る

谷郷健二 こんにちは、谷郷健二と申します。 私は今まで様々な仕事で経験を積んできました。全ての経験が身になっていると思いたい今日この頃です。 突然ですが、私自身...
「新たなスタート」の写真 コラム

新たなスタート

山本秀夫 皆さん、はじめまして。12月に入社致しました、千葉エリアの山本と申します。まず初めに、自己紹介をさせていただきます。私は生まれも育ちも千葉です。 学生...
「介護への誇りと自分自身への労わり…」の写真 コラム

介護への誇りと自分自身への労わり…

後藤 和也これまでの経験として、飲食→介護業界→自動車業界→フリーランス(クリエイター系)→介護業界→現在に至ります。私が介護に興味を持ち始めたのは、母親の介護...
「70代女性の多系統萎縮症の新規立ち上げ!」の写真 コラム

70代女性の多系統萎縮症の新規立ち上げ!

以前お付き合いのあったケアマネージャーさんからご依頼をいただいた。全く聞いたことがない病名で、どういう症状が見られるかも分からなかった。進行性のご病気で運動失調...
「染色体異常の3歳児の新規立ち上げ!」の写真 コラム

染色体異常の3歳児の新規立ち上げ!

医ケア児の在宅介護医療については市町村が力を入れて下さっているが、なかなかヘルパーの力が足りていないよう。先日”医療的ケア児支援法”についての記事を読んだことが...
「脳性麻痺の70代男性、新規立ち上げる!」の写真 コラム

脳性麻痺の70代男性、新規立ち上げる!

成澤 雅志ケアマネジャーからのサービス依頼からはじまった。それまでは自薦のヘルパーでケアを受けていたが、入院を機にチームが解散。退院以降は新たなチームでのケア体...
「在宅のひとつ一つ、1日を繋ぐ」の写真 コラム

在宅のひとつ一つ、1日を繋ぐ

堀江 友紀介護職経験6年目、介護施設経験4年半、親族の介護経験半年、ヘルパー2級を取得してかれこれ十余年…排泄介助、入浴介助、食事介助…これが3大介護です!これ...
「介護業界に転職したきっかけ」の写真 コラム

介護業界に転職したきっかけ

比企優子11月から土屋訪問介護介護事業所に入社致しました比企と申します。私は介護にはまったくの未経験で入社をさせて頂きました。なぜ介護に携わろうと考え転職を決意...
「介護という仕事」の写真 コラム

介護という仕事

篠田真由美はじめまして、11月に入社いたしました篠田と申します。よろしくお願いいたします。転職するにあたって、介護のお仕事について改めて感じたことを少しお話しさ...
「入社にあたって。」の写真 コラム

入社にあたって。

荻原威一郎初めまして。11月から群馬県内で仕事をさせていただいている荻原威一郎と申します。 私の前職は金融の仕事をしており、群馬県内で移動はあったものの21年間...
「介護職は部外者を受け入れないのか」の写真 コラム

介護職は部外者を受け入れないのか

辻千鶴子 久しぶりに入社オリエンテーションにほんの少しですが、参加させていただきました!弊社では入社した方全員に、約一週間様々な研修を受けていただいています。研...
「転職を考えてから転職まで」の写真 コラム

転職を考えてから転職まで

田口嵩真 はじめまして!田口嵩真と申します。今回は私が転職しようと思ったきっかけと未経験の障害福祉分野へ飛び込み、土屋訪問介護事業所を選んだのかというところをお...
「私が今感じる介護の魅力」の写真 コラム

私が今感じる介護の魅力

伊藤楓初めまして。11月に入社させて頂きました伊藤 楓と申します。今回は未経験で入社して間もない私が今思う介護の魅力について書かせて頂きます。私が初めて介護に興...
「はじめの動機は不純だけれど…」の写真 コラム

はじめの動機は不純だけれど…

小林舞衣私が初めて介護の道を目指そうと思ったのは18歳、高校も卒業の年のこと。今の自分に何が出来るだろう…と将来の事を考え、行き着いたのは、『自分の家族の面倒を...
「新生活」の写真 コラム

新生活

関澤和幸11月入社の関澤と申します。介護との出会いは30代半ばになりますが、それまでは印刷会社の営業職を約10年勤め、その後個人事業主として終活事業を営んでおり...