映画レビュー「最強のふたり」

映画レビュー「最強のふたり

城谷平



いつか見ようと思っていて見ていなかった映画「最強のふたり」(2011年 フランス映画)。実は違う映画が頭にあったのですが、TSUTAYAの棚をめぐってるうちに、文字通り巡り合ってしまった。


 フランスの歴代興行収入、「アメリ」を抜いて歴代一位なんてこと聞かされると、逆に見るもんかと思う因果な性格ですが。見てよかったし、介護の仕事についている人だったらぜひ見てください。TSUTAYAの棚に埋もれさすにはもったいなさすぎです。

 主役は、フィリップとドリスの男性二人。片や大富豪で脊椎損傷により首から下はままならぬフィリップ、もう一人はスラムに住むアフリカからの移住者ドリス。ドリスは犯罪歴もある。ドリスは当然のように失業者で、フィリップの介護人募集に応じるところから“最強の二人”の物語が始まる。重度訪問介護映画です。

 僕の持論なんだけど、“相性”は介護における最重要ポイントだと思う。本作はその重要さを存分に描く。もう一つ、機知とユーモア=笑い、があると思うけど、たっぷり作品中に横溢している。フランス映画なのでエスプリというのかもしれない。口の端をゆがめるような微妙な笑い。

 「俺だったら自殺する」。「障碍者には難しい」。こんな風。わはははという笑いではない。

 フィリップは親しい友人から犯罪歴があるような奴は、家に入れるべきではない、首にしたほうが良いとアドバイスを受けるが「彼は体も大きく、脳みそもあるよ」といって一蹴する。相性の良さを感じているからだ。こうもいう、「彼は同情もしない」。

 もう一つのポイントは音楽。作品中に二種の異なった音楽が鳴っている。クラシックとビートの利いたブラックミュージック。勿論、前者がフィリップ、後者がドリス。音楽がこの重くなりがちな物語を高い調子で気分よくドライブさせる。

 最も印象的で美しいシーン。

 試用期間ということで始まった何日か目の早朝。ドリスはフィリップの部屋から苦しそうなうめき声を聞き、ベッドのそばに駆け付ける。息をするのにも苦しそうだが、体に異常はないのだ。ドリスは直観的に気付いて、車いすで外に連れ出す。外の空気が必要なのだというように。

 まだ暗い早朝4時、セーヌ川に架かる橋の上、フィリップが口にしたのは“幻想痛”という言葉だった。「体が利かないはずなのに苦痛を感じるんだ」。この映画のハイライトだろう。これは僕にも思いあたることがある。わかるわけはないけど、その痛みを感じるかどうか?が試される。

 ドリスはそんな男だから、妙薬のない解決法をちゅうちょなく提示する。それはマリファナであり、セックスでもある。フィリップは冷静で抑圧的でもあるけど、例えば「耳は最も敏感な性感帯だ」、というと、ドリスは「耳が赤くなるのかい?耳が朝✖ちするのか?」と返す。漫才すれすれだが、つい笑わされる。趣味悪くならないギリギリの寸止め感がフランスなんだろうか。

 ドリスは試用期間をパスする。

 ネタばれはできないので、でも少しだけ書くがストーリーのもう一つの縦糸は、フィリップの恋愛だ。彼は、結婚歴があるが難病で最愛の妻を亡くし、自分は趣味のパラグライダーの事故で脊椎を損傷してしまった。フィリップは美人の秘書の手も借りて、ある女性と文通を重ねていた…。ほんの少ししか触れられないが、見えないもう一つの物語が並行して進行している。

 もちろん、直情なドリスが黙ってみているはずもない。…これ以上は書けないので是非見てください。粗暴に見えたドリスに意外な才能があったり、物語は快調に転がり退屈させない。またところどころに微妙に伏線が貼ってあり、静かなエンディングに収まってゆくのは見事。

 こんな金持ちいないよ、なんていうなかれ、事実に基づいたストーリーだそう。ハリウッドリメイクが進められていると聞く。スピルバーグ的ハートウォーミング(ほっこり)ストーリーになっちゃうんじゃないかとひそかに危惧している。    



【プロフィール】 1955年、佐賀県唐津市呼子町生まれ。いつのまにか還暦は過ぎ、あのゴジラよりは1歳年下。介護の仕事に就いたきっかけは先年亡くなった親友のデザイナーの勧め。「人助けになるよ」との言葉が効きました。約二十年くらい前に飲み友達だった大家が糖尿病で体が不自由になり、一昨年暮れに亡くなるまでお世話。思い出すとこれが初めての介護体験でした。今はその亡き大家のうちにそのまま住んでいます。元業界新聞記者、現ライター。

訪問介護サービス
新規のご依頼はこちら

介護スタッフ
求人応募はこちら

コラム