土屋人日記

「土屋人日記」の写真 コラム

土屋人日記

孫 美晶 4月4日日記 お花見の季節で今日は自転車で久々に出かけました。道端には名前も知らないたくさんの花を見て時の流れを感じました。 急に思い出したが今日は中...
「土屋人日記」の写真 コラム

土屋人日記

渡邊知朗 5月25日、緊急事態宣言が日本全地域で解除されました。それに伴い、我が家における一番の変化は学校の再開、これにつきません。てっきり区切りのいいところで...
「土屋人日記 オススメの余暇の過ごし方」の写真 コラム

土屋人日記 オススメの余暇の過ごし方

足立正芳 関係ないですが、私は介護業界に入る前、ゲームセンターやカラオケの運営を経験してまいりました。いわゆる余暇産業というものですね。 さて本題ですが、現在新...
「土屋人日記 捉え方を変えて」の写真 コラム

土屋人日記 捉え方を変えて

渡邊 知朗 新型肺炎の感染拡大に伴い、3月2日~、学校が臨時休校になり、さらには休校期間が5月まで延期されました。今の世の現状を考えれば当たり前のことですし、お...
「土屋人日記 ~テレワークの中で~」の写真 コラム

土屋人日記 ~テレワークの中で~

菅野真由美 新型コロナの騒動で世の中が大変なことになっている。 4月から社会人になった長女はまだ1回も出勤できていないし、高校生の次女も学校の再開がどんどん伸び...
「「即今(そっこん)、当処(とうしょ)、自己(じこ)」」の写真 コラム

「即今(そっこん)、当処(とうしょ)、自己(じこ)」

秦 明雄 はじめまして、2019年12月1日付で入社させていただきました秦 明雄と申します。 現在、私は48歳で愛する妻と高校1年生になる一人息子がいます。息子...
「必要なケアとは何か?」の写真 コラム

必要なケアとは何か?

白鳥大輔 必要なケアとは何かと言われると、私はこの仕事をするまではケアって病院?お医者さん?看護師さん?とどうしても治療をケアとイメージしていました。 ケアにつ...
「土屋人日記 『後悔先に立たず』・・・」の写真 コラム

土屋人日記 『後悔先に立たず』・・・

飯郷仁輝 五日程食事をしても嘔吐してしまうし、水も少しずつ飲まないと吐いてしまう状態でしたので病院へ。数値も悪かったので、胃カメラを。ガンの疑いがあるとのことで...
「土屋人日記 長女が大学を卒業した」の写真 コラム

土屋人日記 長女が大学を卒業した

菅野真由美 先日長女が大学を卒業した。コロナの影響で卒業式は取りやめで研究室単位での卒業証書の授与を行ったようだ。理系の学校だったので実験室で普段着のまま数名で...
「土屋人日記 「37seconds」」の写真 コラム

土屋人日記 「37seconds」

佐藤飛美 先日「障害者のリアルに迫る」東大ゼミ(通称リアルゼミ)開催のイベント、映画「37seconds」上映会&トークセッションに参加させて頂きました。 先ず...
「土屋人日記 せめて今日みたいな実地研修の時は泣かないでね・・・。」の写真 コラム

土屋人日記 せめて今日みたいな実地研修の時は泣かないでね・・・。

井上輝寿 「わーん、わーん、ママー」 「おなかすいたー、ごはんたべるー」 「わーん、わーん、ママー」 「ごはんたべないー」 これ、ある現場でのひとコマ。 前回の...
「土屋人日記 2020年無礼の初出し」の写真 コラム

土屋人日記 2020年無礼の初出し

佐藤飛美 今年も年始は、兄姉集まって賑やかな時間を過ごすことが出来きた。 たった1日わずか6時間程度の短い時間だが、巣立った子供たちが実家に毎年集まり近況を報告...
「土屋人日記 「わーん、わーん、ママー」」の写真 コラム

土屋人日記 「わーん、わーん、ママー」

井上輝寿 「わーん、わーん、ママー」 「いやー」 「わーん、わーん、ママー」 これ、統合課程のひとコマ。 ? と思われる方もおられるだろうが理由は以下の通り。 ...
「土屋人日記 「父ちゃん、おら、野球やりたいんだけど」」の写真 コラム

土屋人日記 「父ちゃん、おら、野球やりたいんだけど」

渡邊 知朗 次男が少し遠慮がちに話しかけてきた。 「父ちゃん、おら、野球やりたいんだけど」 ・・・なるほど。  今から3年ほど前だろうか。 長男が突然思い立った...
「土屋人日記 新しい風が吹いてきた」の写真 コラム

土屋人日記 新しい風が吹いてきた

成澤雅志 西東京エリアのマネージャーの任を拝命してから2ヶ月近く経ちますが、未だに悪戦苦闘しております。 私が入社してからまだ2年と少し。 期間としては短いので...
「土屋人日記」の写真 コラム

土屋人日記

渡邊知朗 あれは12月12日、ちょうど第三回連続学習会を準備している最中の出来事でした。 いつもとは違う緊張感の中、障害当事者の方の視点からケア現場のケアハラス...