Warning: Undefined array key "author" in /home/mamapita/tsuchiya-houmon.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 14
当事者コラム | 介護コラム | 重度訪問介護は土屋訪問介護事業所 - パート 2

当事者コラム

「「樹(き)のように水のように生きる」」の写真 当事者コラム

「樹(き)のように水のように生きる」

並木 紀子 第5回 2023.4月難病仲間今回は、検査入院中の出来事をお話ししますね。神経病院には全国から、難病ではないかと言われた人たちが大勢集まって来ていま...
「利用者・加藤拓の経験”知”」の写真 当事者コラム

利用者・加藤拓の経験”知”

加藤 拓 第26回 私たちに突きつけられた問い~振り回された3年間の終わりに~3年間、この時を心の底から待ち侘びていた。大型連休明けに、ようやくcovid19ウ...
「「樹(き)のように水のように生きる」」の写真 当事者コラム

「樹(き)のように水のように生きる」

並木 紀子 第4回 2023,3月告知前後の事②前回は、初めて平井先生に診察していただいて、検査入院まで1カ月待つように言われたところまででしたね。今回は、それ...
「利用者・加藤拓の経験”知”」の写真 当事者コラム

利用者・加藤拓の経験”知”

加藤 拓 第25回 ルールより上位にあるもの ~私たちを覆う“空気”とは~映える(ばえる)、エモい、推し・・・これらの言葉もすでに流行の最先端ではないのかもしれ...
「利用者・加藤拓の経験”知”」の写真 当事者コラム

利用者・加藤拓の経験”知”

加藤 拓 第24回 私たちとルール ~ルールを機能させるために必要なこと~私はどのスポーツも見て楽しめるタイプで、特に野球とサッカーはどちらも好きだ。昨年のワー...
「利用者・加藤拓の経験”知”」の写真 当事者コラム

利用者・加藤拓の経験”知”

加藤 拓 第23回 考え続ける忍耐力、行動する勇気皆さまが新年に必ずすることはあるだろうか。私は決まった神社に初詣に行き、おみくじを引いてベビーカステラを買って...
「「樹(き)のように水のように生きる」」の写真 当事者コラム

「樹(き)のように水のように生きる」

並木 紀子 第3回 2023,1月告知前後の事①私がALSと告知されたのは、2009年でした。しかし、具合が悪くなりはじめたのは、その3年前からでした。まず、手...
「利用者・加藤拓の経験”知”」の写真 当事者コラム

利用者・加藤拓の経験”知”

加藤 拓 第22回 マニュアルの功罪と限界私は来年で40歳になるが、言葉遣いに悩む場面が多くなってきた。ヘルパーには年下が増えてきている一方、所属団体や仕事先で...
「利用者・加藤拓の経験”知”」の写真 当事者コラム

利用者・加藤拓の経験”知”

加藤 拓 第21回 意識しない差別、黙認されてきた不平等私はほぼ毎日スーパーで買い物をしているが、今年に入ってから物価が上がっているのを肌で感じる機会が増えた。...
「利用者・加藤拓の経験”知”」の写真 当事者コラム

利用者・加藤拓の経験”知”

加藤 拓 第20回 可視化できないものの価値とはコラムの最後のプロフィール欄に、趣味はゲームと鉄道に乗ることと書いているが、私は将棋も好きだ。決して強くはなく、...
「「樹(き)のように水のように生きる」」の写真 当事者コラム

「樹(き)のように水のように生きる」

並木 紀子 第2回このタイトルは私の理想です。まだまだ、その様な境地に至ることは出来ませんが、それを目指して、日々を過ごしています。自力で動かせない身体になって...
「利用者・加藤拓の経験”知”」の写真 当事者コラム

利用者・加藤拓の経験”知”

加藤 拓 第19回 不測の事態を乗り越えてわかったこと幸いなことに、私は今のところ、いわゆる「大きな病気」というものはあまり経験がない。病名としては「脳性麻痺」...
「利用者・加藤拓の経験”知”」の写真 当事者コラム

利用者・加藤拓の経験”知”

加藤 拓 第18回 メディアが社会にもたらすもの、もたらさないもの皆さまの好きな音楽やお気に入りの曲は何だろうか?私も中学生のときから大学生あたりまでは流行りの...
「利用者・加藤拓の経験”知”」の写真 当事者コラム

利用者・加藤拓の経験”知”

加藤 拓 第17回 本当の意味での多様性とは最近、新聞で高校野球の東東京大会のトーナメント表を目にした。実は、私の母校は都立高校ながら2回甲子園に出場している。...
「利用者・加藤拓の経験”知”」の写真 当事者コラム

利用者・加藤拓の経験”知”

加藤 拓 第16回 バリアフリー化の進捗から見えてくること今年の10月14日で、日本で初めての鉄道が開業してから150周年を迎えるという。このコラムの最後の自己...
「「樹(き)のように水のように生きる」」の写真 当事者コラム

「樹(き)のように水のように生きる」

並木 紀子 第1回皆さんこんにちは。土屋訪問介護の方々に、長年ケアしていただいている並木紀子と申します。私の身近な事を、俳句や短歌を交えて書こうと思っています。...