マネージャーのお仕事で困ったこと

オリエンテーション

東東京エリアマネージャー 吉田ひとみ



   エリアマネージャーとなり半年が過ぎようとしているが、未だに一人前とは程遠く、日々勉強と精進している毎日。

振り返ると、まず困ったというより高い壁になったのは年齢だ。
他エリアのマネージャーも経験豊富で様々な知識や良い意味で貫禄もあり、素直に負けたなと思ったりした。
他事業所の管理者の方々にお会いすると、余計に自分自信の経験の少なさが露呈してしまう気がしてとても不甲斐なく思った。
その上で、言葉遣いであったり表現力が余りにも乏しいこと。
コミュニケーションについては参考になる人の話し方や伝え方をどんどん聞いて吸収するように心掛けている。

あとは、立ち位置が変わったことで自分の考え方や捉え方を90度?180度?変えなければならないこと。
サービスに入りながらコーディネーターをやらせてもらった時は、どちらかというと利用者様目線でいた。
この方にはどんなケアが必要で、どのようなことをするべきなのか、どうしたら安定して長期的なサービスを続けることができるのか。
現在も担当しているご利用者様がいるので、もちろん今もその気持ちが強い。

だからこそ今までの自分とは違った視点を持ちスタッフ、チームメンバーのことを考えなくてはならない。
現場の経験はそれなりに積んできたが、会社の為やスタッフの為という視点で対話する機会は少なかったと思う。
今思うと元々コミュニケーションをとること自体苦手であったし、避けていたツケがまわってきたのだ。

そして数字、売上を伸ばすということに意識を向け、どう結果を出すのか。
過去は数字を意識しながらケアに入っているわけでもなく、人と人との関わり合いの中で何故そこまで求めなければいけないのか、疑問に思っていた時期もあった。
だが、今は毎月の目標がありどのように達成させるのか、前の自分と同じように感じる人に対し、どう納得してもらうのか、やはりここでも伝え方を意識しなければならない。

結果として皆目指す着地が同じと思うのだが、そこに温度差やモチベーションに相違を感じるとき、どのような声をかけていけば良いの分からなくなる。
当たり前だが、みんな一人一人性格も違うし長所短所もあり、その良さを引き出すところまで出来ない自分に苛立ちも覚える。

自分自身が成長出来ているのか、客観視も出来なし公言出来るほど自信もない。
ただ、チームを引っ張っていかなければならない立場として、まだまだ至らない点が多くあるが、少しでも役に立てるように日々鍛錬に励みたい。
来年の今頃はもっと自信を持って、あんなことがあったよな〜と笑い飛ばせるくらいの器でありたい。



訪問介護サービス
新規のご依頼はこちら

介護スタッフ
求人応募はこちら

よきリーダー