コラム

「新しいスタート」の写真 コラム

新しいスタート

丸山裕太11月より入社しました丸山裕太と申します。この度ご縁をいただき地元福島県を離れ、さいたま事業所でお世話になっております。子供の頃から緑色が好きで、緑色の...
「新生活」の写真 コラム

新生活

小此木富子自分の経験になるんですけど、私は長女、長男、次男、三男、4人の子供に恵まれましたが、三男の子が脳性マヒの障害者で産まれてきました。温度調整が出来ず頭の...
「初めての福祉機器展!」の写真 コラム

初めての福祉機器展!

弊社のご利用者さん(以後Aさん)が福祉機器展に行かれるとのことで、同行で行かせていただきました!前々から名前は知っていましたがなかなか機会に恵まれず(また場所も...
「初めまして」の写真 コラム

初めまして

井手尾由香利初めまして、2021年11月より神奈川事業所でお世話になっております、井手尾 由香利と申します。まず自己紹介をさせて頂きます。生まれも育ちも大阪府大...
「入社して約半年経って…」の写真 コラム

入社して約半年経って…

田口玲奈私が土屋訪問介護事業所に入社して約半年が経ちました。振り返ってみると、あっという間なような、まだ半年なんだ。。とどちらにでも捉えられるような気がします。...
「夢を夢で終わらせるな」の写真 コラム

夢を夢で終わらせるな

原田義雄私のもとに一本の電話があった。「自分は今、田舎な地域で両親と同居してるのですが、母親の体の状態もあまり良くないので、負担をかけています。父親は仕事で帰り...
「重度訪問介護との出会い」の写真 コラム

重度訪問介護との出会い

櫻井涼太私は現在、土屋訪問介護事業所新潟にて重度訪問介護をさせていただいております。 私は以前まで、上水道配管工事及び土木作業、山崎製パン工場でのラインと仕込み...
「若葉マークの視座」の写真 コラム

若葉マークの視座

横山壮それは昨年のちょうど今頃、とある求人広告を見かけたのがすべての始まりだ。  高齢の家族が施設でお世話になっていたり、身内に医療関係者がいるものの、それまで...
「亡き父に」の写真 コラム

亡き父に

佐々木大地私を福祉の世界に導いたのは、今は亡き父の存在でした。肺気腫に胆管炎を患い入院中に余命幾ばくも無いと宣告された父を見て、少しでも自分に出来る事は無いのか...
「入社してみて」の写真 コラム

入社してみて

根芝七彩10月入社の根芝七彩です。前職は高齢者介護の仕事をしていました。施設での仕事は一人一人に取れる時間が限られており、やってあげたいことができないという経験...
「初めて利用者様と共にマラソンに参加してみて」の写真 コラム

初めて利用者様と共にマラソンに参加してみて

櫻井涼太私は今回、人生で初めて車椅子に乗った利用者様とのマラソンに参加させていただきました。マラソンに出場する前は一体、どのように走るんだろう?何に気をつければ...
「新生活!」の写真 コラム

新生活!

小野晃今回は、介護業界に挑戦しようと思った理由について書かせていただきます。私は大学卒業後、人材業界での法人営業、プロサッカークラブのショップ立ち上げや店舗運営...
「介護の道へ」の写真 コラム

介護の道へ

金田悠悟私は高校を卒業後、大学や専門学校には行かず社会人になることを選んだ。理由はただ、もう勉強がしたくないという薄っぺらい理由。やりたいことなんて無く、将来の...
「心機一転」の写真 コラム

心機一転

石塚勇弥今から2年前。私は専門学校2年生だったので、就職活動真っ最中。公務員を目標に勉学に励んでいた。私の受験した自治体は全て1次試験を突破し、面接試験までこぎ...
「『3年の振り返り』」の写真 コラム

『3年の振り返り』

茂原弘子重度訪問介護に携わり、ようやく3年が過ぎました。そこで忙しかった日々、その中でも入社間もない頃を振り返ってみようと思います。未経験でこの業界に飛び込み、...
「はじめての介護」の写真 コラム

はじめての介護

原田奈実皆様はじめまして。原田奈実と申します。『入社して』のコラムをという事で、筆を取らせていただきました。初めての投稿でどのような内容、言葉を選べばよいかと悩...