コラム

「土屋人日記 せめて今日みたいな実地研修の時は泣かないでね・・・。」の写真 コラム

土屋人日記 せめて今日みたいな実地研修の時は泣かないでね・・・。

井上輝寿「わーん、わーん、ママー」「おなかすいたー、ごはんたべるー」「わーん、わーん、ママー」「ごはんたべないー」これ、ある現場でのひとコマ。前回のコラムで書い...
「重度訪問介護の介助者として思ったこと」の写真 コラム

重度訪問介護の介助者として思ったこと

学生ヘルパー 1 環境問題と重度訪問介護 私自身の話では、重訪に関わるようになってから環境問題に対する考え方がわずかではあるが変化したように感じる。以前までは、...
「でこぼこ道を歩く~大家とのなれそめ~」の写真 コラム

でこぼこ道を歩く~大家とのなれそめ~

でこぼこ道を歩く~大家とのなれそめ~城谷平  30年も店子として付き合った大家が78歳で亡くなったのが一昨年末、あれからもう1年と少しがたった。早いものだ。血の...
「2020年はこうありたい  今年は挑戦の年!」の写真 コラム

2020年はこうありたい  今年は挑戦の年!

今年は挑戦の年!今までできなかったことに挑戦してみたいと思います。こういう場で宣言しておけば進捗のバロメーターにもなると思うので、なるべくハードルの高いことに設...
「介護者と二人三脚の子育て~特殊で繊細で…だけど図太く~」の写真 コラム

介護者と二人三脚の子育て~特殊で繊細で…だけど図太く~

介護者と二人三脚の子育て~特殊で繊細で…だけど図太く~平田真利恵 ここ数年、関東地方にも台風が接近・上陸するようになってきたが、娘が生まれた13年前はまだ台風が...
「2020年はこうありたい  どんな気持ちなのか、今何をして欲しいのか、何をこの先に求めているのかを考え寄り添っていきたい」の写真 コラム

2020年はこうありたい  どんな気持ちなのか、今何をして欲しいのか、何をこの先に求めているのかを考え寄り添っていきたい

2020年はこうありたい  どんな気持ちなのか、今何をして欲しいのか、何をこの先に求めているのかを考え寄り添っていきたい  谷萌美 ユースタイルに入社し早くも4...
「人間がひとり、今母親の体を出たのを見た」の写真 コラム

人間がひとり、今母親の体を出たのを見た

人間がひとり、今母親の体を出たのを見た間傳介 先日第二子のお産に運良く立ち会いました。夜がまだ明けきらないうちに、「陣痛だ。10分切りそうな間隔」と、家内の声を...
「2020年はこうありたい  この普通の事をおろそかにしない事が最も重要だと思います」の写真 コラム

2020年はこうありたい  この普通の事をおろそかにしない事が最も重要だと思います

2020年はこうありたい  この普通の事をおろそかにしない事が最も重要だと思います佐々木伸介 2019年4月に入社し、もうすぐ1年になろうとしています。この1年...
「2020年はこうありたい  自らと向き合いながら自分が何を行うことが最も納得のいくことなのか、これからも考えていきたい」の写真 コラム

2020年はこうありたい  自らと向き合いながら自分が何を行うことが最も納得のいくことなのか、これからも考えていきたい

2020年はこうありたい  自らと向き合いながら自分が何を行うことが最も納得のいくことなのか、これからも考えていきたい 長野夏未 昨年12月に入社し、現在1月も...
「2020年はこうありたい  『プロフェッショナル』」の写真 コラム

2020年はこうありたい 『プロフェッショナル』

上杉秀貴 2020年1月1日、私はESLに入社しました。介護の”か”の字も知らない自分にとって未経験の分野に踏み入れた歴史的な日です。センスもなく新しく耳にする...
「2020年はこうありたい  とりあえず…動きやすい体になる事です。」の写真 コラム

2020年はこうありたい とりあえず…動きやすい体になる事です。

池田雄貴 目標・頑張って行きたい事とりあえず…動きやすい体になる事です。専門学校を卒業してからずっと介護をしてきました。専門在学中の頃にバイトで障がい児の学童を...
「2020年はこうありたい「木を植える一番良いタイミングは20年前だった。二番目は今だ。」」の写真 コラム

2020年はこうありたい「木を植える一番良いタイミングは20年前だった。二番目は今だ。」

長瀬 賢亮2020年のテーマを考える前に2019年の振り返りをしたいと思います。2019年9月に高知県で採用していただき、12月入社。現在は広島県で勤務させてい...
「2020年はこうありたい 私は偶然では無く必然だと今でも信じております。」の写真 コラム

2020年はこうありたい 私は偶然では無く必然だと今でも信じております。

2020年はこうありたい 私は偶然では無く必然だと今でも信じております。明和祥郎 早いものでわたしが統合課程を受けたのが2年前の2月。50を超えての転職でしたの...
「2020年はこうありたい 笑顔で働ける人間でありたい」の写真 コラム

2020年はこうありたい 笑顔で働ける人間でありたい

2020年はこうありたい 笑顔で働ける人間でありたい高橋亘 人生は短い日本人の平均寿命が84年睡眠時間、食事時間など生理的に必要とされる時間、さらに労働時間やT...
「でこぼこ道を歩く~団地の連弾~」の写真 コラム

でこぼこ道を歩く~団地の連弾~

でこぼこ道を歩く~団地の連弾~城谷平 昨年12月中旬、大江戸線の光が丘というところの現場であるアパートに行った。脊椎の損傷で体が不自由な男性は、一人暮らしで体が...
「2020年はこうありたい 『 朝顔の種 』」の写真 コラム

2020年はこうありたい 『 朝顔の種 』

2020年はこうありたい 『 朝顔の種 』原田 冬馬 何の因果か産まれおち、物心つくころには「100年後お前はこの世におらんのだ」と、猿に毛が生えた程度の拙脳に...