コラム

「母の本『癒しのセクシートリップ』を読んで。~私はこの本がなかったらこの世に生まれてきていなかったのかもしれない~」の写真 コラム

母の本『癒しのセクシートリップ』を読んで。~私はこの本がなかったらこの世に生まれてきていなかったのかもしれない~

安積宇宙 知人に母、安積遊歩の本をお貸ししたら、とても感動したと言ってお礼に素敵なピアスをくれた。貸したはいいものの、実は私は生まれてこの方遊歩の本を読んだこと...
「でこぼこ道を歩く ~僕は今思うと、典型的な介護離職者だった~」の写真 コラム

でこぼこ道を歩く ~僕は今思うと、典型的な介護離職者だった~

城谷平 大家のことを書いていて思い出した。僕は今思うと、典型的な介護離職者だったのだ。物事は順番通りにおこるものなのか、90年代の末頃、大家の病気はそんなに進ん...
「2020年はこうありたい  そして大切な家族と共に」の写真 コラム

2020年はこうありたい  そして大切な家族と共に

2020年はこうありたい  そして大切な家族と共に中田みどり 私はまず目標をたてる前に、この会社に入社してからを振り返ってみたい。2018年4月 営業職から、こ...
「コロナウイルスの感染拡大に際して、かつてのマイコプラズマ肺炎からの教訓」の写真 コラム

コロナウイルスの感染拡大に際して、かつてのマイコプラズマ肺炎からの教訓

コロナウイルスの感染拡大とかつてのマイコプラズマ肺炎からの教訓石丸偉丈 昔、娘(うみ)が小学生の頃、マイコプラズマ肺炎に罹り、咳と高熱に2週間近く苦しめられたこ...
「2020年はこうありたい  2020年も【勝手に親心】」の写真 コラム

2020年はこうありたい  2020年も【勝手に親心】

2020年はこうありたい  2020年も【勝手に親心】宮地充子 こちらの会社にお世話になりはじめたのは、2017年でした。2017年から今まで年末年始には仕事を...
「~障害受容と車いす歴史オタクの誕生~」の写真 コラム

~障害受容と車いす歴史オタクの誕生~

鶴﨑彩乃 このタイトルを見て「えー。全然関係ないやん。」と思われた方がいると思う。その時点で、私は、勝ったなと思うのだ。何にとかではないが。「障害受容」の考え方...
「「人それぞれ」って本当にそうですか?」の写真 コラム

「人それぞれ」って本当にそうですか?

「人それぞれ」って本当にそうですか?間傳介 私たちが集団で何かをしようとする時、往々にして「話し合い」ということをやりますが、ある思想家は「日本には話を終わらせ...
「2020年はこうありたい 少し運動する時間を手に入れよう!」の写真 コラム

2020年はこうありたい 少し運動する時間を手に入れよう!

2020年はこうありたい 少し運動する時間を手に入れよう!米谷英之 「毎年、年初めに目標を立てて一年を充実したものにしていく。」小学生の頃に冬休みの宿題として書...
「2020年はこうありたい 安心して任せて頂ける存在になっていきたい」の写真 コラム

2020年はこうありたい 安心して任せて頂ける存在になっていきたい

中原 史博2019年は心機一転の挑戦の1年でした。4月までサービス付き高齢者向け住宅で勤務しており、訪問介護事業所の管理者として入居者の生活、スタッフの勤務環境...
「2020年はこうありたい  変化を恐れない自分でありたい」の写真 コラム

2020年はこうありたい  変化を恐れない自分でありたい

2020年はこうありたい  変化を恐れない自分でありたい菅原悠美 2019年3月1日より、私はユースタイルラボラトリー株式会社の社員として働かせて頂いております...
「2020年はこうありたい 話を聞きアドバイスできるような自分でありたい」の写真 コラム

2020年はこうありたい 話を聞きアドバイスできるような自分でありたい

宮﨑美代子私は入社してから半年になります。その前に非常勤として働かせていただいておりました。やはり非常勤として働くことと常勤として働くことの働き方の違いや責任の...
「2020年はこうありたい  だって、やりたいことがまだ山ほどある」の写真 コラム

2020年はこうありたい  だって、やりたいことがまだ山ほどある

2020年はこうありたい  だって、やりたいことがまだ山ほどある綾部 清香 ユースタイルに入社して4年少し。デイサービスでのアルバイト期間を含めると約5年になり...
「『海を越えて』~「言葉」に頼って話すこと~」の写真 コラム

『海を越えて』~「言葉」に頼って話すこと~

『海を越えて』~「言葉」に頼って話すこと~安積宇宙 みなさん、こんにちは。安積宇宙です。わたしは今、ニュージーランドのダニーデンという南島の下の方にある街で 生...
「『名前のない幽霊たちのブルース』~わたしののおはなし4~」の写真 コラム

『名前のない幽霊たちのブルース』~わたしののおはなし4~

『名前のない幽霊たちのブルース』~わたしののおはなし4~わたしの 【前回までのブルース】先人たちの知恵に敬意を払い「祭を模倣する」ことに憧れる「わたしの」。『名...
「そして何より社員が誇れる会社であることが一番だ。」の写真 コラム

そして何より社員が誇れる会社であることが一番だ。

寺内勝2020年は東京オリンピック・パラリンピックの年である。参加選手は皆1位を狙っている。1位を狙っているのはオリンピックだけではない。社会の様々な業界でも1...
コラム

でこぼこ道を歩く~呼応する言葉~

でこぼこ道を歩く~呼応する言葉~城谷平 介護の仕事をやってる人なら、呼応というのか、感応というのか。響き、感じることが確かにあるはず。 令和新選組の山本太郎さん...